ギターのコードを音がビビらずに軽い力で押さえるコツ(初心者向け)

この記事はギターのコードを押さえられない方、取りあえず押さえられるようになった方向けの記事です。

ギターのコードをまずは覚えてみよう

初心者の方最初の課題はギターのコードを覚えて弾くところからでしょうか。
ロックギターの場合はそんなにコードを覚えなくても低音弦だけを押さえる簡易的なコードだけでなんとかなったりしますが、右手のコードストロークを鍛えるためにも早めにコードに慣れていった方がバランスよく上達できると思います。

コードブックの全部を覚えようというのではなく、コピーする曲に出てくるコードを覚えていくというやり方のほうがコードの響きも一緒に理解できてオススメです。

ギターのコードを押さえてみよう

簡単に押さえやすいコードもあれば押さえづらいコードもあります。
一人で弾いている時も他の人と合わせる事を想定してテンポを崩さずに弾くことに注意しましょう。
そのために初めはゆっくりのテンポで練習していきます。

弦を押さえるときは強い力で押さえればいいのか

コードを押さえる時も単音を押さえる時も力は強く押さえすぎてはいけません。
もちろん弱く押さえると音がビビってしまったり、音の伸び(サステイン)がなくなったりしてしまうので、ある程度の力で押さえます。
しかし、力強く押さえてしまうとチョーキングしたように音がうわずってしまうので、コードを押さえるときはちょうど良い力で押さえなければいけません。

軽い力で音がビビらずにコードを押さえるコツ

フレットのキワのギリギリを押さえましょう。
指の力が無駄なく弦に伝わることで慣れれば軽い力でもコードを押さえることができます。
瞬時にフレットのギリギリのところを押さえなければならないので慣れが必要ですが、この押さえ方では綺麗な音を鳴らすことができます。

Fコードのように人差し指を伸ばしたバレーコードを押さえるときのコツ

全部の弦を押さえているように見えて実は人差し指の指先の低音弦1本と指の根元で高音弦2、3本を押さえているだけなので間の弦はしっかりとは押さえていません。必要なところだけ音が出るように注意してみましょう。

バレーコードでは指板に対して指をまっすぐ押さえるのではなく、指の側面よりに斜めに押さえています。
人差し指の親指側の側面を当てるイメージ傾けて押さえてみましょう。
指の方う部分を使うので押さえやすいし力も入りやすいと思います。

ギターの上手さはまず基礎から

いかがでしたでしょうか。
今回はコードの押さえ方という初歩的なことを記事にしてみました。
初歩的ではあっても案外弾けてると思っていて実はきちんと押さえられていないということもあるのでコードなんて簡単と思っている方もチューナーで確認しながらご自身のコードフォームの再確認をしてみてほしいです。
ちなみに僕は25年程ギターを弾いていますが、5年くらい前にやってみてGコードの6弦が何回やってもシャープしてしまっていました。ジャンボフレットというやや背の高いフレットのギターに持ち替えて間もない頃ということもありましたが、こういった基礎的な技術の大事さを痛感しました。


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です