好みの音を出すためのピックアップの調整のやり方

みなさんはピックアップの高さの調整はどのようにしていますか?

エレキギターの種類によってピックアップの種類も変わってきます。

要は好みなんですが、買った時のままで調整していないのであれば、より好みの音を出せるように調整してみるのもいいと思います。

ピックアップを調整する時に知っておくこと

どの種類のギターでも、プラスドライバーでピックアップの高さを調整します。

ピックアップの横にあるネジを回すとピックアップが上下します。

ハムバッカーなどは各弦ごとも高さ調整ができるものもあります。その場合、小さなプラスドライバーや六角レンチなどで調整します。

高さの目安のためにも、動かす前の高さを写メするなど、覚えておくと調整しやすいと思います。

ピックアップを高くすると得られる効果

その分弦との距離が短くなり、音量が上がります。高音が強調され、ピッキングニュアンスが出やすくなります。音抜けが良くなります。

弦がピックアップの磁力の影響を強く受ける為、サステイン(音の伸び)が短くなってしまいます。

ピックアップを低くすると得られる効果

弦との距離が長くなり、音量が下がります。ピッキングニュアンスが出にくく、フラットな感じです。

音抜けが悪くなります。

弦がピックアップの磁力の影響が弱い為、サステイン(音の伸び)が長くなります。

ピックアップの調整の際の注意点

基本的なことを押さえておくと失敗しません。

注意して欲しいのが、上げすぎと下げすぎ。それから各ピックアップの音量差です。

ピックアップを上げすぎてしまうと、キンキンした耳に痛い音になってしまいます。

反対に下げすぎてしまうと、バンドで合わせた時に音が前に出てきません。

これらはスタジオなど大きな音量で合わせてみないと最初は分かりづらいと思いますので、何度もピックアップ調整をして見直していくのがいいと思います。

それから、ピックアップセレクターピックアップを変えた時にあまり音量差が大きいと安定した演奏に聴こえないので、特別に何か理由がない限りはすべてのピックアップで同じ音量になるようにするのがいいでしょう。

 

 


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です