ステッツバー(stetsbar)の4種類もモデルと取り付け方
ステッツバー(stetsbar)はレスポールなどのギターに穴あけなど大変な加工なしでアームをつけることができます。
ステッツバー(stetsbar)はストップテイルモデル、Tースタイルモデル、S−スタイルモデル、ハードテイルモデルの4種類あり、それぞれ、レスポール、テレキャスター、ストラトキャスターのブリッジにあった形になっています。
ステッツバー(stetsbar)の固定はもともと空いているブリッジなどの穴を利用して行うので、ボディへの搭載もスムーズです。テレキャスターの場合はネックの角度の調整が必要の場合もあるとのこと。角度調整用のネックポケットに入れるシムが付属されています。
ステッツバー(stetsbar)ストップテイルモデルの取り付け実演
ストップテイルモデルの場合はブリッジよりも更に下の弦を止めているテールピースのための穴にステッツバー(stetsbar)を固定しています。
ステッツバー(stetsbar)Tースタイルモデルの取り付け実演とネック調整
T−スタイルモデルではプレートを電動ドライバーを使ってネジで何箇所も止めています。
これは素手でできるものなのかちょっと不安です。
これを見て思ったのが、全くの無加工というわけではないようですね。ボディにネジを止めるのは嫌な人も多そうです。
こちらが先ほど記述しました、ネックの角度調整です。自信のない方は楽器屋さん、リペア屋さんに頼むことをお勧めします。
また、ハードテイルモデルでも5本のネジでボディに固定します。ハードテイルモデルを使用するギターはPRSとかにあるようなブリッジとテイルピースが一緒になったタイプです。
これだとブリッジを取り除いて元の穴は使わずステッツバー(stetsbar)をねじ止めします。
ステッツバー(stetsbar)を使用した演奏動画
ステッツバー(stetsbar)のハードテイルモデルを搭載したギター動画がこちら
クローム、ブラック、ゴールドと選ぶことができます。
コメントを残す