挫折しないギターの練習方法

弾けないから挫折するなら弾かないという選択をしてみよう

ギターを上達する上で弾けないことを頑張って練習して弾けるようになることはとても重要なことですが、あまりに弾けない奏法があるなら弾かなくても全然構いません。

その代わりにそれを補う弾き方を工夫して習得していきましょう。

例えばピッキングハーモニクスがどうしてもできないならワーミーペダルで音を真似てみたり、どうしても弾けないフレーズがあるなら簡略化したり、全く別のフレーズを弾いてみたり、色々と手段があります。

ギター初心者の場合

もし、まだギターを弾き始めて間もなくて弾けないというのであれば、一旦はその練習から離れて違う練習をしていくことも大事です。

なぜかというと、ギターを弾くための筋力がまだ備わっていなかったり、コードを瞬時に押さえれなかったりといった慣れが必要な部分が多いのでできない弾き方の練習にこだわるよりもすでに弾ける弾き方のクオリティを上げていくことで楽しく上達することができます。

そうしている間に右手もピッキングの動作に慣れていき左手も弦を押さえやすくなっていきます。

その上で弾けなかった弾き方の練習をしていく方が効率よく上達していくことできます。

コードが弾けない場合

押さえづらいコードがある。といった場合はコードを省略してみるのがいいでしょう。極端な話、6本も鳴らすので1本くらい鳴ってなくても曲の信仰の邪魔にはなりません。

それよりも難しいコードを押さえようとしてリズムがずれたりする方が問題です。

別の押さえ方をしたり省略したりして工夫することもギターの上達の一種なのでどんどんやっていきましょう。

音色を工夫してみよう

色々なギターの弾き方があると同時にそれぞれの弾きやすい音があります。

例えばピッキングハーモニクスは歪みを強めにしてリアピックアップだと出しやすいです。カッティングはリアピックアップ以外がやりやすかったり、こんんプレッサーをかけるとそれらしい音になったりします。

ギターを練習するときは音色にも気を使って練習していくと出したい音を出しやすくなると思います。

エフェクターで誤魔化すのはあまり良くないですが、ピックアップセレクターやトーンノブ、ボリュームノブでの音の調整は積極的に行っていきましょう。

弾きやすいギターを買ってみる

ネックが太かったり立って弾いた時に安定しなかったりするギターだと弾きづらくて難しくても、ギターを変えてみると弾ける場合もあります。

自分の体や手に合ったギターを探してみるのもいいかと思います。

なかなか弾けないなと思うくらいには弾けるようになったのなら、このギターは弾きやすい、弾きづらいということを判断できるようになっているはずです。

僕が最初に手にしたギターはネックが薄めだったのでそれほど弾きづらさとかは感じていませんでしたが、安物だったせいか低音弦のミュート音がどうしても歯切れが悪く、音が伸びてしまうのが悩みでした。

2本目のギターを買おうと楽器店で試奏してみた時に初めて歯切れの良いミュート音を出すことができたので、とても嬉しかったのを覚えています。

色々なギターを触ってみないとわからないこともあるので弾き始めの頃は自分のギター以外も積極的に弾いていきましょう。

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です