ギターにまつわる迷信について

ギター関係のことで根拠がないのもっともらしい話について

色々な迷信があったような気がします。

初心者の頃に根も葉もないようなことを聞いてその話を鵜呑みにしてしまったり今思い出してみると馬鹿馬鹿しい話だったり、忘れてしまっている話もあると思いますが、覚えている話だけでも調べてみて真偽を確かめていこうと思います。

ギター弦を煮ると復活する

これは高校生くらいの頃に聞いた事があります。1、2回やった事がありますが、劇的な変化はなく、弦を取り外してまたつけなければならなくてかなりめんどくさかったです。

調べてみるとデジマートさんで検証してくれていました。

結論から言うと、良くなるのは本当のようです。

よくなる正確な理屈はわからないようです。

ギターのフレットを押さえるときは強く押さえなければならない

これはバツです。

強く押さえすぎるとピッチが上がってしまい、ちゃんとした音程は出せません。

フレットのキワをしっかりと弦がビビらないようにしっかりと押さえましょう。力一杯押さえる必要はありません。

ピッキングは強くなければ太い音が出ない

これも同じようなノリですね。もちろんバツです。

弱すぎてはもちろんいけませんが強ければいいわけでもありません。それよりとわいピッキング普通のピッキング、強いピッキングとピッキングに強弱をつけれるようにしていきましょう。

強いピッキングは音量が上がりますが、その分高音が強調されてしまい、太い音とは違います。

早弾きの際には左手は最小限の動きに抑えましょう

これも嘘です。有名ギタリストで結構ばたつかせて早弾きを弾いているとギター講師でもあるギタリストのhidenori氏が言われていました。

僕も似たようなことを聴いた事があったと思いますが、あまり気にしてせずにいたので困惑しませんでした。

ギターアンプでベースの音を出すと壊れる

これの真偽はわかりませんでした。

ベースの方が出力が高いからギターアンプが耐えられないと言う説。

ベースアンプについているリミッター回路がギターアンプについていないので負担がかかり壊れる説。

すぐには壊れないけど、寿命が縮まる説。

ベース本体のボリュームを抑えめにしたら大丈夫説。

壊れません、大丈夫説。

昔の貧弱な作りのアンプは壊れたけど今のアンプは大丈夫説。

色々な説があってよくわかりませんでした。

どのベースを使ってどのギターアンプを使ってということも考えると、壊れる壊れないをはっきりさせることは難しいですね。

安物は安い音しか出ない

これは値段しか判断基準のない人の言葉なので、あまりこういった言葉に惑わされずに自分で判断していきましょう。

大抵の場合、コストの高いものの方が機能が充実していますが、安くていいものもたくさんあるのも事実です。

楽器にせよ機材にせよ使う人の好みや使いこなせているかにかかっているので、ひとくくりに安物は〜とは言えないでしょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です