ギターあるある 音づくり編

ギターあるある ギターの音づくりでありがちなこと

ギターあるある

「思ったような音が作れない」

バンドでコピーする時などは原曲の音に近づけた方がよりその曲の雰囲気を出せるので、ギターの音もコピーしてみたくなるものです。

しかし、簡単にプロの音が出せるわけではありません。

あくまでの似せた音だとしても、音を近づけるのも結構コツがいります。

そこで初心者の方にありがちな音づくりの間違ったやり方と対処の仕方をを紹介していきます。

「ギターの音を歪ませすぎてしまう」

ロックらしい曲だとありがちです。

そういった曲は特に強く歪ませた方がかっこよく聞こえがちなので、ついつい歪みを強めにしてみたり、もしくは勢いのあるバンドの感じからか歪みが強めだと勘違いしてしまってたりします。

この場合は、ギター単体の音をよく聴いて自分のギターの音と何度も聴き比べてみましょう。案外かるい歪みで演奏している曲も多いですよ。

「原曲のギターとは違うタイプのギターで似せようとしている」

これはかなり無理があるので諦めましょう。ストラトはストラトの音しか出ないし、レスポールも然りです。

どうしても出したいのであれば、そのタイプのギターを用意するしかないかな。

もしくはコイルタップのギターを使ってシングルとハムバッカーを切り替えて使うという方法もありますが。

「スタジオのアンプのセッティングが苦手」

これは慣れてくださいとしか言えません。

いくつかヒントを挙げてみると、大きな音量を出すので自宅用のアンプとは各ツマミを上げた時の膨らみかたが違っていて同じようにセッティングしようとするとコントロールしずらいです。そしてアンプにはそれぞれBASS、MIDDLE、TREBLE、PRESENCEと言った名前のツマミをつけていますが、作用する帯域がメーカーごとに違うということも頭に入れておきましょう。

例えば、マーシャルのミドルとローランドジャズコーラスのミドルは同じ帯域を動かすわけではないのです。

なので、ミドルが出過ぎてるからと言ってミドルのツマミを下げれば解決できるわけでもありません。名称にとらわれずに感覚的にアンプをセッティングするのが近道だったりします。

自分が使い易いアンプを見つけるとセッテングしやすくなります。そんなアンプに出会えるまで頑張りましょう。

 

 


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です