ギターの音を簡単に自分好みに近づけれるエフェクター

イコライザー

自分の好みの音を出せるエフェクター

最近は色々な歪みエフェクターなどがありますが、自分の好みの音を出せるエフェクターを探すのはなかなか困難です。

YOUTUBEには色々な試奏動画がアップされていますが、実際に自分のギターを使って弾いてみないとどんな音になのかはわからなかったりします。

なので根気よく楽器店で試奏させてもらって探していくエフェクター探しの旅をしていかなければなりませんがなかなかすぐにドンピシャのものは現れてくれません。

そこで視点を切り替えて、自分の好みの音を出せれるエフェクターではなく好みの音に近づけるエフェクターを紹介していこうと思います。

自分の好みの音に近づけれるエフェクター イコライザー

とても地味なエフェクターですが、効果は絶大です。

イコライザーです。

グラフィックイコライザーでもパラメトリックイコライザーでも構いません。とにかくイコライザーで自分の好みのバランスにしていくことに慣れていくと手放せなくなるくらいお気に入りのエフェクターになっていきます。

音のキャラクターを調整していける

普通はアンプについているイコライザーやエフェクターについているトーンつまみなどで色々な帯域の調整をしていきますが、イコライザーの単体のエフェクターの場合は7バンド以上あり、もっと細かく音を調整する事が可能です。

パラメトリックイコライザーは使い始めはわかりづらさがありますが慣れてくると自然なカーブで調整する事ができるので幅のある音作りが可能です。

細かいイコライザーの調整は普通のアンプでのトレブルミドルベースプレゼンスの調整とはまた違った効果があります。音のキャラクターを好みに寄せていけるといった感じです。

色んな場面で使える万能エフェクター

そしてイコライザーの素晴らしい点はマルチエフェクターにも使えるし、初めて使う会場アンプにもその場で対応させる事ができる事です。

普段使っているエフェクターボードの中で使って歪みのキャラクターの補正用にしたり、マルチエフェクターの前につないでその時の状況に応じて最終的な音の調整として使うこともできます。

初めて使るライブ会場のアンプを使う時にも調整用として使うことも可能です。

最近は捜査のしやすいマルチエフェクターも多くありますが、実際にあるつまみで調整できる事でセッティングの時間短縮ができます。

ライブ会場はもちろん、スタジオでもつかし環境が違うだけでセッティングが同じでも音が違って聴こえて事があります。そんな時にいつもイコライザーを使っているとこの帯域を上げていこうとか調整の仕方もわかってきます。

地味で個性のないエフェクターだから融通がきく

イコライザーそのものには個性というものがありません。

ギタリストのエフェクターボードには大抵入っていますが、その性質からか注目されることはほどんどありませんが結構音色の大事な部分を担っています。

使い方次第、使う人次第で色んな色を出す事ができるエフェクターなのでまだ使ったことのない方は一度試してみましょう。

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です