-
-
L’(エル)のcldがmv50 cleanと相性バッチリ
2021/6/10
L’cldというエフェクター cldはエルから発売されているオーバードライブ、クリーンブースター、バッファー、ブースターです。普通のオーバードライブに比べて、歪みは弱めですが、単体で使うことよりも音の ...
-
-
ZOOM G1xfour G1fourのアップデートのやり方
2020/9/17
アップデートしてヴァージョン2にすることでルーパーをエフェクトの前段に移動させることができます。録音したルーパーを流したままパッチのエディット画面でエフェクトを微調整していきます。すると、ルーパーの音がエフェクトの設定によって変化していきます。
-
-
zoom G1xfour G1fourをライブで使用するために
2020/9/16
半年以上前にZOOM G1xfourを購入し、主に自宅と軽いスタジオ演奏で使用してきました。 来月のバンドのライブに出演する際にちゃんと音作りをして挑もうと思い色々と調べてG1xfourを調整していき ...
-
-
ギターの路上演奏でルーパーRC-30を使ってみました レビュー
2020/3/26
先日、ルーパーを使った路上演奏を行いました.。 路上演奏をしてみて気づいたことなどを書いていこうと思います。 人がまばらな観光地での演奏 2020年3月19日、北海道はコロナによる緊急事態宣言が解除さ ...
-
-
VOX MV50を持ち運びしやすくする改造
2020/3/19
VOXの小型プリアンプMV50 小型軽量のnutube搭載のヘッドアンプMV-50を購入し、何度かスタジオでも使用してみました。 音は申し分なく、ピックのアタックの反応も良いので弾いていて気持ちがいい ...
-
-
G1Xfourの良いところ
2020/3/18
ZOOMのマルチエフェクター G1Xfourのおすすめできる良いところは値段に対しての音の良さです。ここ最近のマルチエフェクターは出来の良いものが多く、使えないものを探す方が難しいくらいですが、G1X ...
-
-
スタジオでZOOM G1X FOURを使った音出しをしてきました
2020/3/15
スタジオで今回試したつなぎ方 スタジオでG!XFOUR→mv50 boutique→gt-001→JCのリターンで音出しをしてみました。 当初の予定ではクリーントーン時はG1XFOURをバイパスにして ...
-
-
評判の良いマルチエフェクターZOOM G1X FOURを使ってみた感想 レビュー
2020/3/15
G1X FOURを購入した経緯 YOUTUBEやブログなどでとても評判の良いズームのマルチエフェクターG1X FOURを1週間ほど前に買って使ってみています。 小型で音がいいらしいと色々なYOUTUB ...
-
-
LINE6からマルチエフェクターPOD GOが発表されました
2020/1/17
マルチエフェクターPOD GOの特徴 Line6はここ最近はHelixやHelix LT、HX-STOMPといった商品を出してきましたが、ここにきてPODシリーズの最新商品を発表しました。今春発売予定 ...
-
-
ミニハムバッカー搭載の国産ストラト stilblu Model-S
2019/5/18
富山にあるBlue Guitarsの自社工房stilbluからミニハム搭載のストラトが3種類リリースされています。 いずれのモデルもミニハム、シングル、ミニハムの3ピックアップ構成になっており、5スイ ...